参考になれば/検索掲示板
参考になれば | |
---|---|
【1】投稿者名: k03 さん 返信・コメントする | |
2017年04月30日 20:13 | Awesome38さんの負の側面の書き込みだけ見たら、とんでもない保育園と思われてしまう方もいらっしゃると思うので書き込みます。 1.保育料は確かに高いです、園で全てをまかなわなければならないのでそこは仕方が無いのかな?と思います、子供のために多くを費やしていただいていると実感も持てます。 カンパに関しても世の保育士さんの給料問題の報道など見れば納得できます、うちは保育料で精一杯ですが。 2.不衛生、そこも確かに紙オムツを使うよりは不衛生かもしれません、何故紙オムツを使わないのか?ですが、紙オムツを使った方が保育士さんも楽なはずです、床も布団も汚れませんし、オムツを取り替えるのも時間の融通も利きますし、楽や便利を取らずに子供が自分で感じられるようにしているのかな?って思います。 家に帰ってからは紙オムツを使ってます楽ですし汚れませんから。 3.共産党ですか、私は赤旗を勧められたことは無いですし、講演や観劇も園長が良い子供に見せたいと思った物を選んでいるのだとは思いますが、共産党の方だけ、ということはありません宗教も政党も自由だと思います、憲法九条に関しては改正に反対の活動はされていたように思いますが、叩き込まれると言ったふうではありません、うちの子供達は戦争はダメ、位にしか入ってないと思います。 私自身は共産党でも自民党でもありません、講演観劇も興味があり時間がとれれば行くと言った感じです。 4.フリースクール うちはお誘いはありませんでしたし、公立小学校に行かせないと言うような意思は感じませんでした、公立小学校中学校に比べれば通常の授業の時間は少ないと思いますが、乳幼児から中学生までが密接に関わり暮らしていく環境で、学ぶことは多く、何も知らない体だけ大きい15歳になる、とは大きく異なると思います。 5.体力、高いと思います、私の子供の頃、周りの友達との比較になってしまいますが、子供の頃こんなに出来たかな?こんなに強かったかな?と言うような事の日々連続でした、昔クラスで運動神経が良いって言われて居た子が揃ってるような感覚を運動会など見に行くと感じます、 オムツの話に戻りますが、楽な道は行かない地道な生活が生かされるのかと思います。 6.地元の子供も普通に来てました。 7.親、プール作り、バザー、動物当番、全て有志、強制はありません、実際1度も参加されない方も多くいらっしゃいますし、職員の手伝いという感じです。 8.とても時間にルーズです。一応お迎えの時間があっても、子供達の遊びや創作が終わってなければ平気で1時間とか待たされます。 好きなことを自由にやらせる主義なので、集団生活での協調性を養われることは全く無い。 とありますが、親にとって都合の良い事が協調性なら身につかなくて良いように思います、確かにお迎えが遅くなることはありますがそれだけ熱心に取り組んでいるのかと思います、こちらの都合で、待たされる、と感じてしまうこともありますが。 逆に集団生活での協調性と言うことなら凄く身についていると思います。 100点満点の保育園かと言われたらそうでは無いと思いますが、総合してとても良い保育園だと思っています。 私自身三人の子供をお世話になりましたが実際1度子供さんを預けられた方で小学校に上がる前に辞められる方は殆ど居ません。 何より我が子、園の子供を見ているとここで良かった、ここがあって良かったと思います。 長くなりましたが、興味がある方は実際に園を見学、1ヶ月でも子供さんを預けられたらその本来の姿がお子さんを通して見えると思います。 |
【 2 】投稿者名: コメンテーター さん 返信・コメントする | |
---|---|
2020年04月18日 15:04 | k03 さんのコメントの評価 1. (〇)保育料は確かに高いです、 (〇)園で全てをまかなわなければならないのでそこは仕方が無いのかな?と思います、 (?)子供のために多くを費やしていただいていると実感も持てます。 (?)カンパに関しても世の保育士さんの給料問題の報道など見れば納得できます、うちは保育料で精一杯ですが。 【補足】 会計が不明瞭なのでわかりません。 保育士さんの給料も不明瞭でボランティアに近いとの話も聞きます。 となるとあの高い保育料はどこへ消えているのか。会計に不信感を持っている保護者も少なからずいます。 カンパは強制ではありませんが、自主的に収めるように要請する空気感が醸成されています。 2. (?)不衛生、そこも確かに紙オムツを使うよりは不衛生かもしれません、 (〇)何故紙オムツを使わないのか?ですが、紙オムツを使った方が保育士さんも楽なはずです、床も布団も汚れませんし、オムツを取り替えるのも時間の融通も利きますし、 (〇)楽や便利を取らずに子供が自分で感じられるようにしているのかな?って思います。 (-)家に帰ってからは紙オムツを使ってます楽ですし汚れませんから。 3. (?)共産党ですか、私は赤旗を勧められたことは無いですし、講演や観劇も園長が良い子供に見せたいと思った物を選んでいるのだとは思いますが、 【補足】 園側は直接そのようなコメントはしません。ポスター掲示を含めて園全体でそういう空気感が醸成されています。 何を良いと思うかが問題で、全てではありませんが、半分以上はイデオロギーに偏ったものです。 (〇)共産党の方だけ、ということはありません宗教も政党も自由だと思います、 (〇)憲法九条に関しては改正に反対の活動はされていたように思いますが、 (〇)叩き込まれると言ったふうではありません、 【補足】 直接的なコメントはしませんが、園舎中にポスター掲示がしてあれば、叩き込まれていると感じる方もいると思います。 (×)うちの子供達は戦争はダメ、位にしか入ってないと思います。 【補足】 うちの子供はすっかり反安部です。 こどもの感性によるところが大きいと思います。 (〇)私自身は共産党でも自民党でもありません、講演観劇も興味があり時間がとれれば行くと言った感じです。 【補足】 直接的に強制はしませんが、自主的に参加することを強要する空気感が醸成されています。 4.フリースクール (〇)うちはお誘いはありませんでしたし、公立小学校に行かせないと言うような意思は感じませんでした、 【補足】 園側は誘いもしないし、公立に行かせないという意思は表示しません。 自主的にフリースクールに上げることを強制する空気感が醸成されています。 (〇)公立小学校中学校に比べれば通常の授業の時間は少ないと思いますが、乳幼児から中学生までが密接に関わり暮らしていく環境で、学ぶことは多く、何も知らない体だけ大きい15歳になる、とは大きく異なると思います。 5. (×)体力、高いと思います、私の子供の頃、周りの友達との比較になってしまいますが、子供の頃こんなに出来たかな?こんなに強かったかな?と言うような事の日々連続でした、 (×)昔クラスで運動神経が良いって言われて居た子が揃ってるような感覚を運動会など見に行くと感じます、 【補足】 卒園生で著名なスポーツ選手になった方はいません。 体力が高いとするエビデンスもありません。 (-)オムツの話に戻りますが、楽な道は行かない地道な生活が生かされるのかと思います。 6. (?)地元の子供も普通に来てました。 【補足】 地元の子供はいないと思います。 少なくとも普通に来るところではありません。 7. (〇)親、プール作り、バザー、動物当番、全て有志、強制はありません、実際1度も参加されない方も多くいらっしゃいますし、職員の手伝いという感じです。 【補足】 直接的な強制はしませんが、自主的に参加を強要する空気感が醸成されています。 長い方は職員なのか保護者なのかの境があいまいになってきて、会社でいうところの部下のように扱われています。(ボランティアなのに) 8. (〇)とても時間にルーズです。一応お迎えの時間があっても、子供達の遊びや創作が終わってなければ平気で1時間とか待たされます。好きなことを自由にやらせる主義なので、集団生活での協調性を養われることは全く無い。 とありますが、親にとって都合の良い事が協調性なら身につかなくて良いように思います、 (〇)確かにお迎えが遅くなることはありますがそれだけ熱心に取り組んでいるのかと思います、こちらの都合で、待たされる、と感じてしまうこともありますが。 (〇)逆に集団生活での協調性と言うことなら凄く身についていると思います。 (〇)100点満点の保育園かと言われたらそうでは無いと思いますが、 (-)総合してとても良い保育園だと思っています。 (〇)私自身三人の子供をお世話になりましたが実際1度子供さんを預けられた方で小学校に上がる前に辞められる方は殆ど居ません。 【補足】 違和感を感じた方は、2子目以降を預けていません。 (-)何より我が子、園の子供を見ているとここで良かった、ここがあって良かったと思います。 【総合評価】 そうとう詳しい方で運営側に近い方と思われます。 3人も預けて、「お客さん」でいれることはありません。 表面的には、一部根拠のないイデオロギーが含まれていますが、ほぼコメントにあるとおりです。 ですが、保護者を誘導しようとする空気感が意図的に伏せられているように思います。 |
基本情報
名称 | いなほ保育園 |
---|---|
住所 | 〒363-0027 埼玉県桶川市埼玉県桶川市川田谷4593-10 |
電話番号 | 048-786-5970 |
FAX | |
ホームページ | |
メールアドレス |